access album information inquiry news phone privacy result schedule staff free

長田南小学校を拠点としたサッカークラブ

08035250951

平日10:00-21:00 土日祝9:00-18:00 担当 渡邉

お問い合わせ

スペシャルクラス

募集案内

クラブチーム生

幼児クラス

スケジュール

20254

303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

スタッフ紹介

渡邉 龍  監督

【担当】
SEPALADA静岡 監督

【経歴】
長田南sss〜ロプタ静岡〜静岡市立商業高校(選手権静岡県ベスト16)

【指導歴】
......(続きは下の一覧ボタンから)

森 健多  ヘッドコーチ

【経歴】
長田南sss〜長田FC〜静岡西高校

【指導歴】
SEPALADA富士ジュニア・ジュニアユース(2015〜2018)

【資格】
......(続きは下の一覧ボタンから)

試合結果

U-12練習試合 vsGAREINO清水

4月12日(土曜日)
会場:長田南小学校G

*6年生練習試合
vs GAREINO清水
0-2
0-1
0-1

今日もいつもの3-2-2フォーメーションから3-3-1フォーメーションに変更して、連敗続くGAREINOにリベンジ。終始押し込まれる展開は続いたけど、徐々に良い守備から良い攻撃に繋がるシーンが増えてよかった。ただ『時間をつくる』、『タメがつくる』事を攻撃ではもっと意識したい。今日は泰志がコーチングもセービングもキックもすごくよかっただけにFPがもっと粘ってゴールとりたかったな。来週は青葉リーグ!負けは絶対なし!しっかり勝ち切りましょう!

渡邉

  •  

U-9練習試合 vsGAREINO清水

4月12日(土曜日)
会場:長田南小学校

*3年生練習試合
vs GAREINO清水
0-0
4-1(たくと、ぜん×2、ゆうせい)
4-0(みなと、ぜん×3)

今月に3名の選手が新しく加わり。新3年生だけの初試合。1試合目は顔合わせ会?的な、ポジションの説明とこれは通用して、これは通用しない事を伝える1試合目。2.3試合目はゴール前でのプレーも増えて、得点量産!新加入3名がどんなプレーヤーなのか、チーム内でどの立ち位置なのかある程度コーチは理解できました。ここからいっぱい試合をして、ポジション覚えて、強いチーム作りましょう!あともっとみんな元気に!次は全員で集合写真を!

渡邉

  •  

U-11スーパーリーグ vs榛南FC.Fukuroi FC

4月12日(土曜日)
会場:長田南小学校G

*スーパーリーグU-11
vs 榛南FC
0-3
0-0
vs Fukuroi FC
1-3(OG
3-1(虹心×3)

スーパーリーグは厳しい戦いでした。1人いないだけでこんなにも違うか?ってくらい。失点もコミニュケーション不足だったり、最後の寄せが甘かったり。でも攻撃。攻撃の練習を1週間して、OGを抜いたら無得点。コーチにも責任あり。『俺が決める!』って選手が出てこないと勝てない。スーパーリーグはあと5試合あるので、次に切り替えてあと全勝するつもりでやるしかないな。
チャレンジリーグでは4年生達が躍動。初招集した選手がハットトリック。次も呼びたいなって思わせてくれました。他にも得点こそ奪ってないけど良いプレーの連続。後ろで5年生達が良い仕事をしてくれたこそ、思い切ったプレーができてました。ナイス👍。

渡邉

  •  

U-11スーパーリーグ vs藤枝明誠SC.藤枝静清FC

4月6日(日曜日)活動報告
会場:静清高田グラウンド

*新5年生
スーパーリーグU-11
vs 藤枝静清FC
2-1(良介、輝羽
2-0(葉月×2)
vs藤枝明誠SC
5-0(輝羽×2、平奨、陽真、弦)
3-1(禄、隼磨、善)
※開幕2連勝

ボールを繋ぐ意識はすごくいい。でも問題は終わり方。シュートで終われてるか。結局小学生はメンタルや気持ちがすごく大事で、ボールを繋げてても得点決まってリードしてるか、逆に失点して、追いかけてるかで全然気持ちの持ちようが違う。シュートで終わるとか、奪われた瞬間の切替とかまだまだ足りない。今日の相手だから勝てたようなもの。次までに少しでも修正できるように!

渡邉

  •  

新U-12練習試合 vsガウーショ

4月5日(土曜日)
会場:長田南小学校G

*新6年生
vs FCガウーショ(20分5本)
1-1(琉仁)
0-3
3-0(航平、結都、琉仁)
4-0(結都×3、琉仁)
0-2

ついに4月に入り公式戦モードへと変わっていきます。ここからは勝負の世界。今日のスコアをみて感じ方は各選手それぞれかもしれない。また出場時間にバラつきもあって、その感じ方も各選手それぞれだと思う。今日の練習試合も明日の公式戦も、『勝利と成長』を同時に掴んで欲しい。この6年生の集大成はNTTになってくる。NTTの時に自分がどんな姿でいられるか。何回も言うけど今日のプレーはどうだったか。もっと自分でも考えろ。やらせてるでは、成長は掴めないぞ。そして勝利も逃げていくぞ。俺に反抗するくらい、もっと自分でも考えろ!

渡邉

  •  

新U-9.10練習試合 vs入江

4月5日(土曜日)活動報告
会場:入江小学校

vs入江
①0-1
②0-0
③3-1(葉月、伊槻、櫂飛)
④1-0(櫂飛)
⑤3-0(咲空、櫂飛2)
⑥3-0(采、善、湊音)

  •  

新U-7.8練習試合 vsガウーショ

4月5日(土曜日)
会場:長田南小学校G

*新1年生
vs FCガウーショ
3-2(そうた、けん、こう)
1-6(こう)
1-1(こう)

本日、新1年生初試合。初試合の相手は同じ地区のガウーショ‼︎めちゃくちゃ頑張ってて、コーチは超嬉しかったです👍転んでもすぐ立つし、危ない場面で体を張っちゃうし、『勝ちたい!』って気持ちがすごく伝わりました。喜びあり、笑いあり、悔しさあり、次の試合も楽しみだね。またGWにも対戦するので、次は全部勝ちましょう😁

*新2年生
vs FCガウーショ
0-1
0-5
0-13

本日の新2年生。1試合目すごく頑張ってました👍守備の頑張りが目立ったからこそ、成長を感じてましたー。ただ点が取れない…🥲2試合目…おや?3試合目…おや?おや?どうした?段々守備の頑張りが無くなり、チームの為に頑張れる選手がベンチに下がると連続失点。そしたらテンションも落ちますね。こればっかりは難しい。練習の参加率や試合の時の表情、プレーの頑張り、そーいったところを加味して全員に同じ事を求める事はできないし、チームの為に頑張れる選手に頑張りからの頑張りを伝えると逆効果だったりする。この年代のメインは『楽しさ』だけどもっと『勝たせたい』し『勝ちたい』って思わしたいな。でも最後にみんなが3年生になるまでには絶対勝つ!って言った言葉信じてる。この期間ヘコタレそうになったら、コーチはその言葉を言い続けるぞ!

渡邉

  •  

U-11練習試合

4月1日(火曜日)
会場:中島人工芝G

*新5年生
vs キューズ静岡
2-1(輝羽)
1-2(平奨)
0-0
0-1
4-0(良介×3、隼磨)

今日は人工芝Gでの練習試合でもあったので、コートを広く使って、止める蹴るを徹底。その中で相手を動かしてスペースを使う。これをやってくとミスがどんどん出てくるので、プラスアルファで攻守の切り替え。バルサやマンCもポゼッションを主体としてるけど共通して、失った後の守備の切替がものすごく早い。最後の試合では両局面で良いところばかり。今日やった事をしっかり週末のスーパーリーグで出ればいいかなと思います。スーパーリーグではもっとゴールを奪う事を多く求めるけど!!

渡邉

  •  

U-10.12 森下工業CUP

4月1日(火曜日)
会場:中島人工芝G
森下工業CUP

*新4年生
vs キューズ静岡
0-1
vs 三島山田
4-0(伊槻、葉月、采、善)
vs 西豊田
0-0
vs ステラ
0-0
全体3位

1試合目が全て。交流戦で勝利してる相手だからこそ『勝てる』油断があったのかもしれない。あとは3.4試合目も含め、ゴールを決める選手がいない。ここまで積み重ねてきたモノが全て無かった事のように感じてしまった。もう一度、原点に戻って基礎基本。『ボールを蹴る』『ミートする』徹底してやっていきたいなと思います。

*新6年生
vs キューズ静岡
0-1
vs 三島山田
2-0(結都、琉仁)
vs Fukuroi
3-0(琉仁、一冴、怜斗)
vs ALA裾野
1-2(駿樹)
全体3位

こちらも1試合目が全て。なんで点がとれないかなー。って悩んで。でもやっぱコーチも自分に矢印向けて、練習がダメだなーって思って、練習からゴールつけたトレーニングひたすらやるしかないなーって。選手に言い訳つくらせないように、失点覚悟で毎試合最低1点は奪えるくらいの攻撃型のチーム作るしかないなーって。そしてCKからの失点も多いから、CKからもうちが得点奪えるチームになろうって自分に矢印向けてます。練習が全て。明日練習!

渡邉

  •  

U-10.11練習試合

3月30日(日曜日)
会場:長田南小学校

*4年生
vs ステラ焼津
2-0(平奨、善)
1-1(輝羽、弦)
2-0(蒼介×2)

先日の交流戦よりは全然良い試合。今日は刺激も込みで下の学年から数名招集。招集した3名が期待に応える活躍をしてくれたのが嬉しかった。これに4年メンバーはどう感じたか。来週からスーパーリーグが始まる。昇格を目指したいリーグだけに『勝利』を目標にやっていきたい。5年の結果に負けないチーム作りをしていこう。

*5年生
vs 高部JFC TOP
2-3(琉仁、隼磨)
vs ステラ焼津
3-2(結都、隼磨、駿樹)
vs 高部JFC ※15分1本
0-2
vs ステラ焼津 ※15分1本
0-1

高部JFCのtopチーム相手にいきなり3失点したものの後半は得点を奪う度にモチベーションも上がり、良い試合運びができた。
下の学年から招集した2名が頑張ってくれたのは非常に大きい。来たら絶対に出れる。ではなくて競争した勝たないと出れない。くらいの方が絶対成長スピードは変わるはず。
来週からリーグ戦が始まる。良いスタートが切れるように来週の活動も良い時間にしていこう。

渡邉

  •  

試合結果 一覧

アクセス

Leaflet | © OpenStreetMap contributors

長田南小学校

〒421-0121
静岡県静岡市駿河区広野4-7-1

新着情報

プライバシーポリシー

 一般社団法人セパラーダスポーツクラブ(以下「当団体」と称します。)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当団体は、会員およびお客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、下記の方針に則って個人情報を取り扱います。

(1)法令の遵守
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守するとともに、一般に公正、妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また適宜、取り扱いの改善に努めます。

(2)個人情報保護責任者
当団体は、当団体のホームページに関して個人情報管理責任者を任命し、本プライバシーポリシーを遵守した運営を行います。

(3)利用目的と収集範囲
当団体は、会員およびお客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

(4)個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止
個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

(5)教育・啓発
当団体は、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

(6)開示、訂正、削除、利用停止
保有する個人情報について、利用者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして誠意をもって対応します。

お問い合わせ先:一般社団法人セパラーダスポーツクラブ
TEL:080-3525-0951(担当渡邉) (10:00~18:00/土日・祝休)
S